ネットワークって。。。#17(IPに関連する技術)

今日は、DHCPの話。。。

Dynamic Host Configuration Protocolの略で、ディーエイッチシーピーって読みます。

またまた、そのままやん笑

 

YMCAとは違いますよ。

いや、一文字しか合ってないし。。。笑

 

f:id:thmat:20200606212343j:plain

 

プラグ&プレイを可能にするDHCP

ネットワーク接続するのって、昔はIPアドレスサブネットマスクと、デフォルトルート(ルータのIPアドレス)を手動で設定していました。

ノートパソコンとかスマホとかが普通に使われるようになって、場所の移動も当たり前になり、移動するたびにネットワークの設定をするって現実的じゃなくなってきたんです。

 

そこで、登場したのがDHCPです。

上記のIPアドレスサブネットマスク、デフォルトルートを自動で設定してくれるのがDHCPです。

 

なので、利用者は何の意識もせず、普通にインターネットに接続できて、何の意識もせず、スマホのアプリとかが使えるんです。 

 

つまりは、、、

人ってどこにいても(ただし外ですが笑)、空を見上げれば、昼は青空や雲が見えて、夜になれば星が見えて。。。(晴れてる前提で笑)

それは、太陽が光を照らしてくれてるからで、水蒸気が雲を作ってるわけで。。。

 

まあ、何が言いたいかというと、、、

結局当たり前のことでも、ちゃんと仕組みとか理由があるんです笑

 

そうそう、こんなイメージ笑

 

 

DHCPの仕組み

DHCPを実現するには、DHCPを管理するDHCPサーバっていうのが必要になります。

で、パソコンやスマホなどの各端末(クライアント)が、そのDHCPサーバに問合せる感じになります。

 

具体的には、、、

DHCP発見パケット(クライアント → サーバ)

 IPアドレス等のネットワーク設定を要求

DHCP提供パケット(サーバ → クライアント)

 ネットワーク設定を通知

DHCP要求パケット(クライアント → サーバ)

 ②の設定が使用可能かの通知

DHCP確認応答パケット(サーバ → クライアント)

 ③の要求に対する許可通知

 

って感じです。

 

つまりは、、、

①ここはどこ?私は誰?

②あなたは、○○のAさんですよ。

③本当に○○のAなの?

④はい、間違いないですよ。

 

みたいな。。。

ちょっと違う?笑

 

 

DHCPリレーエージェント

一般家庭とかでは、ネットワーク(セグメント)は1つあれば十分ですが、企業とか大きな組織の場合、複数のネットワーク(ネットワークって。。。#12でも述べたサブネットマスクとか使って)で構成される事が一般的です。

 

で、その複数のネットワークごとにDHCPサーバを設置するのって、管理も運用も大変になり、現実的ではありません。

そこで、DHCPの設定を1つのDHCPサーバで一元的に管理し、DHCPリレーエージェントを使った運用方法が利用されます。

DHCPリレーエージェントは、各ネットワークに設置され、複数ネットワークを一元管理するDHCPサーバのIPアドレスが設定されます。

 

つまり、、、

ネットワークって。。。#12首相官邸の住所の例でいうと、、、

東京都千代田区には、永田町意外にも、丸の内とか大手町とか有楽町とかがあって、、、

例えば、住民票の写しとかを取得する場合、永田町ではなく、千代田区役所の管轄になりますよね。

 もし、永田町役場みたいなもんがあっても、住民票は、千代田区役所管轄ですよ。。。

って感じで。。。

DHCPリレーエージェントは、こんなイメージです。

 

 

まとめ

  1. DHCPは各端末でIPアドレスサブネットマスク、デフォルトルートを設定しなくても良く、自動で設定されるプロトコル
  2. DHCPを実現するには、DHCPサーバが必要で、各端末はDHCPサーバに問合せを行い、ネットワーク設定情報を取得する。
  3. 複数ネットワークの環境では、ネットワークごとにDHCPサーバを設置するのではなく、DHCPサーバは1台で一元管理し、各ネットワークにはDHCPサーバのアドレスを定義するDHCPリレーエージェントが設置される。

 

 

今回は以上です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【参考書籍】

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ プログラミング教育へ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ