ネットワークって。。。#3(ネットワーク基礎知識)

前回、「IPアドレスはコンピュータの住所みたいなもので、これが宛先になります。」

と述べましたが、今回はこのIPアドレスについて、もう少し詳しく解説します。

 

f:id:thmat:20200408115658j:plain

 

IPアドレス

IPアドレスのIPはInternet Protocolの略で、その名の通り、インターネット上の住所ってことになります。

IPアドレスにもバージョンがあって、IPv4(バージョン4)とIPv6(バージョン6)っていうのがありますが、ここでは、IPv4について述べます。

 

IPアドレスは、4つの0〜255の数字で表します。

例えば、172.16.254.1という風に。。。

 

ちなみに、なぜ、0〜255の数字かというと。。。

コンピュータって、0(電気が流れないオフの状態)と1(電気が流れるオンの状態)だけで計算していて、数字を二進数で表すことが多いんです。

ビットという最小単位があって、これには、0と1しか入らなくって、8ビット単位(1バイトっていいます)に数字を表しています。

うーん、なんか難しくなってきましたね笑

 

上記例の、172.16.254.1(十進数)は、コンピュータの内部的には、

10101100 . 00010000 . 11111110 . 00000001(二進数)で処理するんです。

 

で、1つの数字(8ビット)に入るのは、00000000〜11111111の範囲です。

これを十進数で表すと、0〜255となるのです。

 

※厳密にいうと、4つ目の数字の 0 と 255 は別の用途で予約されているので、使えません。

 

クラス

IPアドレスはネットワークを表すアドレスとホスト(1台のコンピュータ)を表すアドレスから構成されます。

4つの数字のうち、どれをネットワークアドレスにし、どれをホストアドレスにするかを決める上で、クラスという考え方があります。

 

このクラスっていうのは、4つのうちの1つ目の数字で決まります。

 

1つ目の数字が、0〜127のIPアドレスは、クラスAと呼ばれ、1つ目の数字がネットワークアドレス、残り3つの数字がホストアドレスとなります。

 XXX.XXX.XXX.XXX

  → XXXがネットワーク、XXX.XXX.XXXがホスト

 

1つ目の数字が、128〜191のIPアドレスは、クラスBと呼ばれ、2つ目までの数字がネットワークアドレス、残り2つの数字がホストアドレスとなります。

 XXX.XXX.XXX.XXX

  → XXX.XXXがネットワーク、XXX.XXXがホスト

 

1つ目の数字が、192〜223のIPアドレスは、クラスCと呼ばれ、3つ目までの数字がネットワークアドレス、最後の1つの数字がホストアドレスとなります。

 XXX.XXX.XXX.XXX

  → XXX.XXX.XXXがネットワーク、XXXがホスト

 

(ちなみに、1つ目の数字が、224〜239のIPアドレスはクラスD、240〜255のIPアドレスはクラスEと呼ばれ、クラスA〜クラスCとは違い、利用目的が決まった特殊なIPアドレスです。ここでは詳細には触れません。)

 

で、同一のネットワークアドレスのホスト(コンピュータ)同士が、直接通信する事ができます。

 

例えば、上記例の 172.16.254.1

1つ目の数字が、172なので、クラスBということになります。

ネットワークアドレスは、172.16

ホストアドレスが、254.1

となります。

 

つまり、172.16.XXX.XXX(XXX.XXXは異なる数字の複数のコンピュータ)のアドレスであれば、直接通信ができますが、2つ目までの数字が変わると、

例えば、172.17.XXX.XXX とか 173.16.XXX.XXX のアドレスを持つコンピュータは、172.16のネットワーク内のホストとは、直接通信ができません。

 

さっきから、直接、直接と、くどいほど書いていますが笑、ルーティングという技術を使えば、異なるネットワークアドレス同士でも通信ができるようになります。(ルーティングについては、また次回以降で解説します。)

 

では、なぜこんなクラス分けがされているのかというと。。。

インターネットが普及し始めた頃、そのネットワークにつながるコンピュータの数で、大規模なネットワーク(クラスA)か中規模(クラスB)か小規模(クラスC)かって、分ける目的でクラスが分けられたようです。

 

クラスAは、1つ目の数字でネットワークが決まるので、残り3つの数字の組み合わせ分(256×256×256-2*=約1,677万台)のコンピュータをつなげることができます。

 

同様に、クラスBは、2つの数字の組み合わせ分(256×256-2*=65,534台)のコンピュータをつなげることができます。

 

更に、クラスCは、最後の数字のみなので、256-2*=254台しかつなげることができません。

 

* 各計算式で、最後に2を引いているのは、前述通り4つ目の数字の 0 と 255 は別の用途で予約されているので、その分を引いています。

 

???

よくわかりませんよね。説明が下手すぎる笑

 

うーん。。。

例えば、本物の住所って、

都道府県から始まり、市区、町村、丁目+番地+号で決まりますよね。

これを、IPアドレスに無理やり置き換えて笑、

 

都道府県 . 市区 . 町村 . 丁目+番地+号

 

もうちょっと、具体的に。。。

例えば、昨日、緊急事態宣言を発令した、安倍さんちの住所(首相官邸

 

東京都 . 千代田区 . 永田町 . 2-3-1

 

クラスAで例えると、

東京都がネットワークで、それ以下は、ホスト(住戸)。

住戸数と考えるとバカでかいですよね。

 

クラスBで例えると、

東京都千代田区がネットワークで、それ以下は、ホスト(住戸)。

ちょっと絞られてきました笑。

 

更に、クラスC。。。

東京都千代田区永田町がネットワークで、それ以下は、ホスト(住戸)。

うん、どこでも歩いていけそう笑

 

 

まだまだ、IPアドレスについては、いっぱいあるんですが、今回も頭がパンクしそうなので、ここらへんにしておきます笑。

 

【参考書籍】

 

 

  

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ プログラミング教育へ
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村