プログラミング教育

ネットワークって。。。#12(IPプロトコル)

今日は、IPアドレスの話。。。 thmat.hatenablog.com でも触れましたが、復習も兼ねて、更に深掘りします。 IPアドレス(復習) まずは、復習。。。 では、ざあっと流しますよ〜笑 IPアドレスはインターネット上のコンピュータの住所。 IPアドレスには、IPv4…

ネットワークって。。。#11(IPプロトコル)

今回から、IPプロトコルという事で、進めていきます。 前回まで、データリンク(レイヤ2)の話をしてきましたが、今回からは、レイヤで言うとネットワーク層(レイヤ3)の話になります。 あっ、レイヤについては、ネットワークって。。。#4を参照して下さい…

ネットワークって。。。#10(データリンク)

今回は、公衆アクセス網について。。。 外部と接続する公衆通信サービスについて解説します。 今や、私達が当たり前のように接続しているインターネット。 自宅に居ながら、世界の色々な情報を見ることができます。 これを実現しているのが、公衆通信サービ…

ネットワークって。。。#9(データリンク)

前回まで、データリンクの話として、ネットワーク機器の話から始まり、イーサネット、無線通信について述べてきました。 今回は、PPPとその他のデータリンクについて書きます。 PPP(Point-to-Point Prtocol) ピーピーピーって読みます笑 Point-to-Point。…

ネットワークって。。。#8(データリンク)

今回は、無線通信の話。。。 皆様は、無線通信と聞いて、何を思い浮かべますか? 今や当たり前に使われている無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth。 身近なところでいうと、テレビやエアコンのリモコン。 あとは、電話なんかもそうですよね。 無線通信は、電波や赤…

ネットワークって。。。#7(データリンク)

今回は、イーサネット(Ethernet)の話。 前回同様、取っ付きにくいかも知れませんが、いつも通り、無理やり、勝手に解説していきます。 イーサネット??? 前回、ネットワークにはLANとWANがあって、LANは同じ建物内、WANは遠く離れた場所とつながったネッ…

ネットワークって。。。#6(データリンク)

今回は、ネットワーク機器の話。 ちょっと取っ付きにくいかも知れませんが、できるだけわかりやすく、いつも通り勝手に笑、解説していきます。 ネットワークには、LAN(Local Area Network)とWAN(Wide Area Network)っていうのがあります。 大まかには、L…

ネットワークって。。。#5(TCP/IP基礎知識)

今回は、TCP/IPの歴史と標準化について書きたいと思います。 ちなみに参考書籍は、 // リンク で、今回は第2章がメインになりますが、 私なりに勝手にわかりやすく?、難しい部分は思いっきり省略して笑、簡潔に解説していきます。 TCP/IPの歴史。。。 登場…

ネットワークって。。。#4(ネットワーク基礎知識)

前回までは、主にネットワークのプロトコルとIPアドレスについて述べてきました。 今回は、もう少しブレイクダウンして、ネットワーク通信について解説したいと思います。 コネクション型通信とコネクションレス型通信 ネットワーク通信には大きく、コネクシ…

ネットワークって。。。#3(ネットワーク基礎知識)

前回、「IPアドレスはコンピュータの住所みたいなもので、これが宛先になります。」 と述べましたが、今回はこのIPアドレスについて、もう少し詳しく解説します。 IPアドレス IPアドレスのIPはInternet Protocolの略で、その名の通り、インターネット上の住…

ネットワークって。。。#2(ネットワーク基礎知識)

前回、申し上げたように、ネットワークについて書いていきたいと思います。 ネットワークっていうのは、人や組織のつながりとか、あるいは、テレビの放送網とかの意味もありますが、、、 ここではコンピュータネットワーク(複数のコンピュータあるいはスマ…

ネットワークって。。。(序章)

前回まで、10回にわたりプログラミング教育について書いてきました。 今回からのテーマはネットワーク。。。 今やパソコンだけではなく、スマホやタブレットが当たり前の時代になり、インターネットは必要不可欠なものとなりました。 インターネットは、TCP/…

プログラミング教育って。。。#10(総集編)

今まで小学校のプログラミング教育について色々と書いてきましたが、いよいよ4月の導入まで秒読みとなってきたので、今回ここでいったん、総集編としてまとめます。 なお、プログラミング教育については、色々と書籍も出ているみたいなので、そちらも参考に…

プログラミング教育って。。。#9(なぜなぜ分析)

前回のプログラミング教育って。。。#8では、論理的思考のツールとして、「MECE」と「ロジカルツリー」について、それが、なぜプログラミング教育と結びつくのかを解説しました。 今回は、論理的思考のツールのひとつである「なぜなぜ分析」について触れたい…

プログラミング教育って。。。#8(論理的思考)

前回、プログラミングに必要なのは、論理的に物事を考える力、それがプログラミング的思考力や問題解決力であると申し上げました。 今回は、論理的に物事を考える力、いわゆる論理的思考について述べたいと思います。 論理的思考 論理的思考。。。 英語では…

プログラミング教育って。。。#7(国が期待する事)

2020年4月から小学校で必須化されるプログラミング教育。 今回は、そこに携わる教師の方、更には親御様に向けて書きたいと思います。 プログラミング教育について思う事。。。 これまで、プログラミング教育についての背景や目的について勝手に解説してきま…

プログラミング教育って。。。#6(プログラミング言語)

今回は、プログラミング言語について触れてみたいと思います。 コンピュータはプログラムが命令を出すことによって動きます。 プログラムは、コンピュータに命令を出すために、人がプログラミング言語を使って命令を書いていきます。(コーディングって言い…

プログラミング教育って。。。#5(自発的な学習能力)

前回までプログラミング的思考力、問題解決力について解説してきましたが、今回は、最後の学びに向かう力、人間性等(自発的な学習能力)について解説してみます。 国がプログラミング教育で児童に期待すること 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的…

プログラミング教育って。。。#4(問題解決力)

前回は、プログラミング的思考力について述べましたが、今回は、ふたつめの知識及び技能(問題解決力の育成)について勝手に解説してみます。 国がプログラミング教育で児童に期待すること 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成) 知識及…

プログラミング教育って。。。#3(プログラミング的思考力)

前回は、プログラミング教育必須化に至った背景などをざっくりと述べてきましたが、今回はもう少しブレイクダウンしてみます。 国がプログラミング教育で児童に期待すること 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成) 知識及び技能(問題解…

プログラミング教育って。。。#2(Society5.0)

本日は、小学校のプログラミング教育必須化に至った背景について書きたいと思います。 文部科学省のページを見ると、 技術革新の急速な進展 これまでの社会からこれからの社会へ(Society5.0の到来) などと述べられています。 ちなみにSociety5.0っていうの…

プログラミング教育って。。。(序章)

私はとある企業でSEの仕事をやっています。 色々な言語のプログラミング開発からインフラ構築(OS、ネットワーク、データベース等)まで、ひととおりシステム開発に関わることには携わってきました。 今はもっぱらプロマネ的な仕事ばかりですが、やっぱり開…